このサイトは相続について書いているマニアックなサイトですが、息抜きとして「お金」「税金」「生活」に関するコラム的な記事も書いていきたいと思います。
というわけでまず第一回目は「貯金&節約」です。
貯金や節約系の記事やまとめ記事は多いのですが、古いものが多いので、比較的新しい記事でまとめてみました!
目次
【貯金】正しい貯金の仕方を知ってお金を貯める!
上手な貯金方法を知れば、手取りが比較的少なくても貯金を継続することができます。
ここでは「貯金」に関するサイトや記事をまとめていきます。
貯金全般の記事
ノマド的節約術
貯金がない!貯金ゼロ円から生活を立て直すためにやった5つのこと
⇒非常に基本的なことが書いています。
60歳までに貯蓄3000万円|節約・貯金・家計管理まとめ
【貯金・節約の鉄則】 3年で1000万円貯めた方法まとめ
⇒かなり多岐にわたって様々な視点から書かれている良記事です。
クレジットカードの読みもの
30代の平均的な貯金額はいくら?気になる30歳~39歳の男女別 平均年収と、預貯金などの貯蓄に関する統計データを調べてみた。
⇒30代の男性は、結婚、子供ができる、子どもが幼稚園に行く、マイホームやマンションを買うなどのイベントが盛りだくさん。30代のリアルなデータも参考になると思います!
楽天銀行
みんなの貯金はいくら?20代若手社会人に聞いたお財布事情
⇒4月から新生活が始まります。周りの20代のお金事情を参考にしてみては?
とらぱーゆ
働く女子のリアルマネー事情:1ヶ月の貯蓄
⇒次は女性のリアルなマネーをご紹介している記事。かなり詳しいデータが載っているので参考になるはず!
長続きする貯金の記事
GOLDDUST
コツコツと続けるのがコツ! ?楽しくて長続きする6つの貯金術♪?
⇒基本的なことが簡単に書いている記事です。
ママペディア
500円玉貯金が成功する方法!長続きするコツと継続的に続ける効果とは?
⇒500円玉貯金について書かれています。最後の方はアフィリリンクになっています。
定期預金で貯金したい!
Money LifeHack
定期預金への預け方と満期の選び方のコツ
⇒定期預金の基本的なことが書かれています。
All About
定期預金とは?定期預金の基本と落とし穴!
⇒定期預金の基本的な解説と落とし穴について書かれている記事です。
女性の美学
定期預金で差が出る貯金術!基礎から応用まで学べる記事まとめ22選
⇒定期預金に関する記事を22記事まとめているページです。
生命保険で貯金に関する記事
保険の教科書
貯蓄型保険でお金を貯めるときに必ず知っておくべき知識と選び方
⇒貯蓄型保険についてかなり詳しく書いている記事です。
いつでも保険相談ナビ
5分でわかる貯蓄型保険の3大メリット/デメリット
⇒貯蓄型保険のデメリットにも触れている記事です。
手取りが少ないけど貯金したい!
セコ貯金
給料が少ないから貯金できない!は言い訳。手取り13万のわたしが100万貯めた方法
⇒なんか分かる気がする。。具体的なノウハウよりも、実体験が書かれている。
All About
手取りが少なくても貯まる!「仕組み」の作り方
⇒夫婦なら「お風呂は一緒に入ろう」など、わりと身近な方法が列挙されています。
養育費の貯金額は?
解放デビュー
子供の養育費に必要な貯金額はいくらか?教育に苦労したくない家庭へ
⇒難しいことは抜きにして、実際にかかる教育費について簡単に書かれています。
ベネッセ
【保存版】子育てにかかる費用のすべてを解説します
⇒ベネッセが運営しているサイトです。
※養育費の貯金に関しては良い記事がなかったため、どれくらいかかるのかというデータ的な部分のみとなります。
【節約】様々なコストを節約して賢く生きよう!
貯金の次は節約方法について書かれたサイトや記事をまとめていきます。
食費を節約する!
マイナビニュース
100万円貯めた人のリアル食費節約テク・買い方のツボ、教えます! – おうちごはんで節約
⇒非常に簡単な記事ですが「1つ100円ルール」などためになるかと思います。
記事に移動後うざい広告が出ます。。。
ももねいろ
4人家族の食費を月1万円以上節約する方法。忙しくても手間をかけずに食費のムダをなくすポイント!
⇒家族をもっている人なら良い記事です。したごしらえの仕方など勉強になると思います。
光熱費を節約する!
エネチェンジ
ためす価値あり!12万9千円以上も節約が期待できる、9つの光熱費節約術
⇒一番初めに誘導チックなものがありますが、けっこう詳しく書かれている良質な記事です。
節約大全
みるみる下がる!光熱費削減テク★まとめ
⇒詳細な記事へのリンクしているサイト内まとめページです。詳細記事の質が高いのでオススメです。
家賃を節約する!
All About
固定費もじつは減らせるんです!家賃節約アイデア
⇒家賃の節約方法は限られていますが、結構たくさんの詳細記事が掲載されているまとめページです。
節約の教科書
節約の教科書
⇒こちらも様々な詳細記事をまとめたページです。各詳細ページの内容はちょっと薄いですが、参考にはなりますよ!
引っ越し代を節約する!
節約投資のススメ
【完全保存版】引越し料金/費用を節約する7つの方法
⇒引越し料金が安い時期なども書かれているので良い記事です。
ノマド的節約術
永久保存版!引っ越し費用を徹底的に安くする8つの見直しポイント
⇒引越しに関することだけでなく、引越しの際に見直すべきこと(ネットどうする?新聞どうする?NHKどうする?など)も書かれているので良い記事です。
車の乗り方で節約する!
ノマド的節約術
高すぎる普通自動車の維持費を安くする7つの方法は?週末ドライバーが実践するコストカット術
⇒いかに安く維持するのか、カーシェアのススメなど詳しく書かれています。個人的にカーシェア利用者でして、あれがあればマイカーはいらないかと思っています。
貯金のしおり
車を買い替えて車の維持費を節約するための3つの戦略
⇒車の買取、新車の購入の際の参考になる部分があります。ただしマイカーの色は「車内が熱くなるので黒か紺以外で」という部分があるのですが、個人的には売る時のことを考えると「黒や紺」の方が高値で売れるかなと思っています。
楽しく旅費を節約する!
じゃらんニュース
子連れ旅行はお金がかかる!かしこいママ&パパの旅行節約術
⇒ちょっと情報が薄いですが、様々な人の意見が書かれているので参考になる部分があるかもしれません。
ノマド的節約術
ノマド的節約術(旅費節約カテゴリー)
⇒何度もでてくるサイトですが、やっぱり情報の質が非常に高いです。
手数料を節約する!
All About
振込手数料を節約するワザ
⇒裏ワザというほどではないですが参考になります。
ノマド的節約術
年間1万円以上節約できる!コンビニのATM手数料を無料にできる8つの銀行
⇒コンビニでお金を引き出すことが多い人は必見です。
スマホ&通信を節約する!
モバレコ
通信制限が解除されたら試してみよう!スマホの通信量を節約するマル秘テクニック
⇒「格安SIMに変える」というのが定番ですが、「ブラウザを変えてみる」などニッチなテクニックが紹介されており、必見です。
アンドロイドラバー
通信量を節約するアプリや方法の総まとめAndroidスマホ版
⇒アンドロイドユーザーのみになりますが、かなり詳しく書かれています。
ファッションを楽しみながら節約する!
shopping-tribe
今年定番になる?月額定額のファッションレンタルサービス5選
⇒ファッション系の節約は「ミニマリストを目指そう系」がほとんどですが、オシャレしながら節約するならレンタルサービスがいいかなと思っています。
【投資】貯まったお金に働かせてお金持ちに!
節約方法&貯金方法を身に着けて、しっかりと貯金額を増やした後は、その貯金を投資で増やすというのも1つの手です。
NISAで投資
やさしい株のはじめ方
NISA(ニーサ)とは?
⇒古臭いデザインなのでちょっと不安になるかもしれませんが、けっこう分かりやすく解説されている記事です。
俺株
NISA(ニーサ)とは?株初心者が知るべきメリットとデメリット
⇒上記のサイトよりも詳しく書かれているので、ちょっと理解している人が読めば分かりやすいとおもいます。
FXで投資
みんなの外為
みんなの外為
⇒1ページでは理解できないですが、様々なことが書かれているページです。
田畑昇人の公式ブログ
これだけ知っていれば大丈夫!FX初心者がやるべき7つのこと
⇒チャラチャラした方が気になるところではありますが、結構詳しく書かれています。
株式投資で貯金
みんなの株式
みんなの株式
⇒全く何も分からない!という方は参考になるかもしれません。
資金調達プロ
個人投資家ブログ30選!ランキングベスト10は誰?
⇒最初の方は読み飛ばして、、、個人投資家のブログがたくさん紹介されているのでためになります。
不動産投資で貯金
インカムラボ
投資初心者にこそおすすめしたい不動産投資
⇒まずは初心者的な記事の内容。
インカムラボ
サラリーマンが不動産投資で毎月38万円の不労所得を得る超実践的手法
⇒マンションを購入して買い替えを考える時、売却や貸し出しなどを行うと思います。その時に役立ちそうな記事です。
不動産投資の教科書
不動産投資で失敗しないために知っておくべき14個のリスクまとめ
⇒リスクについて詳しく書かれた記事です。
【マインド】考え方・習慣を変えてお金を増やす!
実践的な内容、具体的な内容とは別に考え方について書かれた記事をご紹介します。
お金持ちの考え方
東洋経済
おカネがたくさん貯まる人になる方法
⇒貯金方法のノウハウも書いていますが支出を「生活費」「自己投資」「心を豊かにするもの」に分けるなど考え方の部分も書いています。
東洋経済
7000万円貯めた人の「ざっくり」貯金術
⇒完全に考え方の部分が書かれています。
貧乏の考え方
ビジネスジャーナル
貯金1000万円の人が実はしない行為…少額出費の連鎖で全然貯金できない人との違いとは
⇒貯金できない人の特徴も書かれている記事です。
NEVERまとめ
当てはまると貧乏に!?お金持ちになれない人の残念な15の特徴とは
⇒NEVERはあまり信ぴょう性がないのですが、意外とこのまとめは良かったです。
【クレジットカード】お得なクレカ&クレカ活用術!
比較系
ダイアモンド
【クレジットカードおすすめ比較】還元率の高さで選ぶ!おすすめの高還元クレジットカードはコレだ!
⇒様々な条件で圧倒的な情報量で比較されています。しかも情報が新しいです。
節約系
ノマド的節約術
節約家が毎月クレジットカード払いで節約している10種類の固定費とは?
⇒クレジットカードを使った節約方法(固定費)について書かれている記事です。私も固定費はクレカで払ってポイントをためるのが一番いいと思います。
【ポイントカード】5大ポイントカードの比較と活用術!
比較系
大人のクレジットカード
5大ポイント(Tポイント,Ponta,楽天スーパーポイント,nanaco,WAON)を徹底比較!今一番使いやすいカードはどれ?
⇒有名どころのポイントカードの比較がされています。
節約&活用方法
シェフモ
教えます!ポイントカードの賢い使い方
⇒ちょっと内容が薄いですが、参考にはなります。
【副業】在宅&ネットで副収入をゲット!(怪しい系なし)
アフィリエイトで副業
ENJILOG
アフィリエイトのやり方とは? 初心者が稼ぐ為の基本知識
⇒ネットでの副業はアフィリエイトが王道(自営としてやる場合)と言えるかもしれません。
在宅で副業
お金つくーる
目指せ10万円!お金がない主婦が在宅副業でお金を稼ぐ7つの方法
⇒在宅でできる様々な副業が詳しく解説されているので非常にオススメです。
ネット以外の副業
副業ネット
副業ネット
⇒ネットの副業も載っていますが、それ以外にもたくさん載っているので参考になるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
生活習慣、医療環境の改善により80歳以上まで長生きする人が多くなった現代。
しかし定年は65歳。
80歳まで生きるとしても15年間もあるんです!!
できるだけ賢く節約&貯金をして豊かな人生を送りたいですね!!
この記事が参考になると嬉しいです!!